「健康寿命」をご存じですか?
毎日をイキイキと活動的に健康的に暮らすことができる寿命のことです。
健康寿命は、食生活や運動習慣などの生活習慣も大きく関連するといわれています。
生活習慣を見直すためには健康への関心を持つこと、そしてなにより自分の体の状態を知っておくことが必要です。
血液検査は現在の体の状態を数値で把握できる方法のひとつ。
このLifeeサービスなら自宅で自分で定期的な血液検査を行うことができます。
さらに血液検査データを自己管理し、時間や場所を気にせず確認できます。
ぜひ、あなたの生活習慣に血液検査習慣をプラスしてください。
Lifee血液検査サービスがあなたの健康を全力でサポートします。
- 糖尿病
- がん
- 心疾患
- 脳血管疾患
- 高血圧
- 動脈硬化
- 生活習慣を改善する
- 血液を定期的に
チェックする
病院 | 人間ドック | Lifee血液検査 | |
---|---|---|---|
採血方法 | 上腕 | 上腕 | 指先 |
結果の返し方 | 書類 | 書類 | スマホでいつでも確認 |
結果の戻り時間 | 数日〜数週間 | 数日〜数週間 | 3営業日以内 |
検査場所 | 病院 | 病院や健康診断センター | 自宅等 |
検査精度 | ○ | ○ | ○ |
保険適用 | △ (一部適用) | ○ | × |
Lifee血液検査サービスではスマホのLifeeアプリと専用の微量採血キットを使用します。Lifeeアプリは検査の受付から検査結果を確認することができます。微量採血キットは血液検査に必要な器具のワンパッケージ。血液量も少量(60μℓ)なのであなたの負担はわずかです。
しっかりとした検査精度を証明しています
日本臨床検査医学会「臨床病理」第65巻第3号(2017年3月)原著論文掲載。成人ボランティア60人を対象とした生化学検査14項目に関する精度検証が行われ、新採血具による指頭微量血液検査が、肘静脈血検査と変わらない良好な結果であることが報告されました。

全検査に使用する採血キット(管理医療機器承認番号:229ABBZX00046000)およびランセット(管理医療機器承認番号:21900BZX00737000)は、血液検査機関であるMBS研究所(衛生検査所 登録番号:28千千保生環き第33号)が独自に開発した、血球を破損せずに血液を採取することができる最新技術を用いています。
Lifeeアプリで健康状態を簡単確認!
Lifeeアプリは血液検査の結果を数値で表示するほか、人間ドック学会の判定区分をもとに色分け表示をするなど、見やすく、わかりやすいデザインになっています。
詳細表示
グラフ表示
項目説明
掲載メディア
- 雑紙
- 財界
- 医薬経済
- 週刊エコノミスト
- mark No.09
- 新聞
- 健康産業新聞
- 日刊工業新聞
- MTJ
- 調剤薬局ジャーナル
- テレビ
- ワールドビジネスサテライト
- プライムニュースイブニング
- AbemaTV
- めざましテレビ
- 王様のブランチ
- インターネットメディア
- サンケイビズ
- ベンチャータイムス
- マイナビニュース
- 日テレNEWS24
- マイライフニュース
- 健康に関する意識は変わると思う。実際自分は変わった。
- 自分の基準値が把握できたような気がする。今後の健康状態の目安になる。
- 何か症状がないとなかなか病院には行かないものなので、自宅で血液検査ができるのは便利。
-
スマホで検査結果を持ち歩けるので健康に関する話題で皆に見せるとウケる。
- コレステロールの数値から食事内容を見直すきっかけになった。
- 難しそうと思っていたが説明書やビデオを見てやってみたらそれほどでもなかった。家族にも勧めた。
- 検査結果を確認するアプリ(Lifeeアプリ)はシンプルで見やすかった。
- 定期的に数回やっているが、検査結果の数値変動を見るのが楽しくなってきた。クセになる。
生活習慣病13項目
検査項目
- 総蛋白(TP)…肝機能や腎機能の異常を調べる検査
- アルブミン(ALB)…体の栄養状態などを調べる検査
- AST…肝機能や心機能などの異常を調べる検査
- ALT…肝機能、特に肝細胞の変性などを調べる検査
- γ-GTP…肝機能、特にアルコール性肝障害を調べる検査
- 総コレステロール(TC)…動脈硬化のリスクをみる検査
- 中性脂肪(TG)…脂肪肝、動脈硬化などのリスクをみる検査
- HDL-コレステロール(HDL-C)…LDL-コレステロールと組み合わせて動脈硬化のリスクをみる検査
- LDL-コレステロール(LDL-C)…動脈硬化のリスクをみる検査
- 尿素窒素(BUN)…腎機能の異常を調べる検査
- クレアチニン(CRE)…腎機能などの異常を調べる検査
- 尿酸(UA)…痛風のリスクをみる検査
- HbA1c(NGSP)…過去1~2ケ月の平均的な血糖値で糖尿病のリスクをみる
男性向けがんリスク検査
検査項目
- CEA…消化器系がん等のスクリーニングに使用される検査
- PSA…前立腺がんのスクリーニングに使用される検査
- AFP…肝臓がん等のスクリーニングに使用される検査
- CA19-9…膵臓がん・胆管がん・胆のうがん等のスクリーニングに使用される検査
女性向けがんリスク検査
検査項目
- CEA…消化器系がん・婦人科系がん等のスクリーニングに使用される検査
- CA15-3…転移性乳がん・卵巣がん等のスクリーニングに使用される検査
- CA125…卵巣がん・子宮がん等のスクリーニングに使用される検査
- CA19-9…膵臓がん・胆管がん・胆のうがん等のスクリーニングに使用される検査
生活習慣病は3ヶ月に1回、がんリスクチェックは半年に1回の検査をおすすめしています
大変申し訳ございませんが、何卒ご了承ください。
検査キット購入前
- 検査キットを複数個購入することはできますか?
- 商品の性質上、1決済につき1キットのみのご購入とさせて頂いておりますのでご了承ください。
- 電話で検査キット購入の申し込みはできますか?
- 電話でのお申し込みは受け付けておりません。購入ページよりお申し込みください。
- スマホを持っていなくても検査できますか?
- 検査の受付や検査結果の確認をスマホでおこなう検査サービスのため、スマホをお持ちでない場合はご利用いただけません。
- この検査キットは海外でも使えますか?
- 国内の検査センターで測定するため海外ではご利用いただけません。
- 検査結果はどのように送られてきますか?
- スマホでLifeeアプリをダウンロードしていただくことで検査結果を確認できます。郵送による結果報告はおこなっていません。
- ペットの検査はできますか?
- 人間の血液検査に特化した検査サービスです。動物の血液検査はおこなっていません。
検査キットお届け前・お届け後
- 検査キットが届きません。/ 購入したものと違う商品が届きました。
- サポートセンターにご連絡ください。ご注文情報、出荷情報を確認いたします。
- 返品は出来ますか?
- お客様のご都合(キャンセルしたいなど)による返品は商品の特性上お受けできません。
- 交換できますか?
- 製品不良や不足物があった場合はサポートセンターにご連絡ください。製品交換や足りない品の追送対応をいたします。
お客様のご都合(検査項目を変更したいなど)による交換は商品の特性上お受けできません。
- 購入した検査キットの領収書はもらえますか?
- 領収書はご登録名で採血キットと同梱して発送いたします。
宛名をご指定される方は備考欄にご記入ください。
- 検査キットの使用期限はありますか?
- 検査キット購入後90日以内に採血し検体返送を済ませてください。
検査受付
- 検査キット購入者と検査申込者が異なってもいいですか?
- 実際に検査をされる方の情報で検査受付を行うことができます。
検査受付はご自身のスマホで行います。受付画面の操作方法は検査キット同封の説明書をご確認ください。
- 検査受付のために何かスマホの設定が必要ですか?
- Lifeeアプリをインストールしていただく必要があります。詳しくは検査キット同封の説明書をご確認ください。
- 検査の受付画面でスマホのカメラがバーコードを読みとりません。
- 検査キット袋裏面の大きいバーコードでお試しください。
また、スマホのカメラの精度によっては読み込めない事例も報告されていますので、その場合はサポートセンターまでご連絡ください。
- 検査受付後、入力内容の確認はできますか?
- Lifeeアプリで確認することができます。
採血時・採血後
- 指先以外での採血でもいいですか?
- 血液吸引作業を行なっていただく必要があるので、操作性を考えて「利き手の反対の中指」での採血を推奨しています。
- 採血を誰かに手伝ってもらってもいいですか?
- 「指に傷をつける」「血を絞り出す」ことは医療行為になります。
それ以外の採血のための準備、消毒、採血後の傷処置を誰かに依頼することに特に制約はありません。
- 採血量が少なかったかもしれません。検査出来ますか?
- 極端に採血量が少ない場合は検査出来ませんが、若干不足気味な場合はご自身で判断せずサポートセンターまでご連絡ください。
なお、検査ができなかった場合はメールでお知らせいたします。
- 採血後の検体は必ず冷蔵庫で保管しなくてはいけませんか?
- 検体保存に適した温度は2〜8℃のため冷蔵庫保管を推奨しています。
冷蔵庫使用が難しい場合は保冷剤などを活用し、配送業者が引き取りに来る直前まで検体が適温をキープできる環境を整えてください。
検体の返送
- 検体は検査センターにいつまでに到着すればよいでしょうか?
- 採血後60時間以内にラボに到着できるように返送してください。ゆうパックの集荷受付最終時間は地域により異なりますので
事前に確認をし、採血前に集荷依頼(TEL:0800-0800-111)を済ませましょう。
- 近所の郵便局からでも検体を送る事ができますか?
- ゆうパックチルド便を窓口で受け付けている郵便局であれば直接持ち込み可能です。ただしチルド庫を持つの郵便局は少ないのでご注意ください。
なるべく集荷依頼(TEL:0800-0800-111)をして荷物を引き取りにきてもらう方法をお勧めします。
- 検体が検査センターに届いているか配送状況を確認したいのですが?
- ゆうパックの伝票控えがあれば、荷物追跡サービスで確認することができます。
- 違う配送業者を利用してもいいですか?
- ゆうパックチルド便のみ対応しています。他の配送業者の利用はご遠慮ください。
検査結果
- 検査結果(メール)がきません。
- 検査完了のお知らせおよび検査結果のメールは送信していません。
検査結果はLifeeアプリでご確認ください。
- この血液検査結果は病気の診断をしてくれますか?
- この検査は現状のからだの状態を数値化したものです。病気を確定したり診断行為はおこなっていません。
病気リスクの発見にお役立てください。ただし数値に関わらず体調不良など自覚症状がある場合は医療機関の受診をお勧めします。
- 今回の検査結果と以前病院で行った血液検査の数値が違います。
- この検査で分かることは採血時のからだの状態です。
その時の血液状態を数値化しており、病院で血液検査を行った時とからだの状態が違えば検査数値も異なります。
- 検査結果について相談窓口はありますか?
- 医療相談窓口、また特定の医療機関のご案内はしていません。
- 検査結果を持っていけば医療機関で採血しなくても良いですか?
- 参考値として活用していただける可能性は有りますが、多くは採血免除とはなりません。
この検査キット使用時と医療機関受診時の血液状態は異なるため、あらためて採血される可能性が高いです。
再検査
- 検査エラーの連絡がきましたがこれはなんですか。
- なんらかの理由により検体が検査ができない状態であったというお知らせです。
同時に再検査希望の有無について確認をさせていただいています。
- 再検査を希望しましたが検査キットが送られてきません。
- サポートセンターにご連絡ください。ご注文情報、出荷情報を確認いたします。
- ・Lifeeサービスは株式会社マイクロブラッドサイエンスの「MBS微量採血キット」で採血を行い、検査結果を「Lifeeアプリ」でご確認いただくものです。その他の方法の採血および検査結果報告は対応しておりません。
- ・この検査は特定の疾患・症状の診断を目的としておりません。また特定の医療機関をご紹介するサービスはございません。
- ・サービス料金には検査キット、配送費、システム使用料が含まれており健康保険対象外のサービスとなっております。
一部のみの使用による料金設定はございません。 - ・採血後の検体の精度保持の理由から、採血から検査センター着までの許容時間を60時間以内とさせていただいております。
時間制限内の検体到着が担保できない地域からのご注文をお受けできない場合がございます。